よくあるご質問

Q&A
  • 往診ではどのような診療が可能ですか?

    健康診断・ワクチンといった予防診療、慢性疾患の長期在宅医療や緩和ケア治療など、様々な診療に対応しております。
    まずはお問い合わせいただき、お力になれることは何かご相談させていただければと思います。

  • 往診を依頼するべきか、病院に通院すべきか迷っています。相談できますか?

    まずはご遠慮なくお問い合わせください。緊急性を含め現在の状況を考慮しつつ、ご相談させていただきます。
    往診は通院と併用していただくことも可能ですので、柔軟にご活用いただくことができます。

  • どの地域まで往診可能ですか?

    京都市中心部とその周辺地域を主な往診エリアとさせていただいております。詳しくはこちらをご参照ください。その他のエリアにつきましても対応可能な場合がございますので、ご遠方の方もまずはご相談ください。

  • ペットの種類やサイズによって対応できない場合はありますか?

    診療対象動物をご参照ください。※その他の動物種、特定動物、有毒動物などについては事前に必ずご相談ください。

    動物種や病態によっては往診で可能な治療が限られてしまう場合もございますが、ご相談の上可能な限り対応いたします。様々な要因から病院に通うことが難しい場合にはお問い合わせください。

  • 費用はどのくらいかかりますか?

    お費用には往診料金、診察料(初診・再診)、検査・処置費用、内服薬の費用などが含まれます。
    ご自宅の住所や診察内容によってお費用は変動いたします。事前におおよそのお見積もりなどが必要な場合はご予約の際にお問い合わせいただくことも可能です。診察時には状態を見ながら、お費用についてもご相談の上で検査や治療方針を決定させていただきます。お会計には現金、クレジットカード・QR決済各種がご利用いただけます。

  • ペット保険は利用できますか?

    往診終了時に診断名を記載した診療明細をお渡しすることが可能です。
    そちらの提出によって後日請求可能なペット保険に関しましてはご利用いただけます。
    詳しくはご利用の保険会社へご確認ください。

掲載内容以外にも、分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。